HOME > 地方自治法施行60周年記念千円銀貨 > 地方自治法施行60周年記念千円銀貨 富山県
地方自治法60周年記念千円銀貨幣プルーフ貨幣セット 富山県
|
図案 |
雨晴海岸から望む富山湾越しの立山連峰 |
 |
サイズ |
直径:40.00mm 品位:銀1,000 量目:31.1g |
 |
発行年 |
平成22年5月 |
買取価格 |
Aセット |
2,200円 |
 |
Bセット |
2,400円 |
 |
Cセット |
2,300円 |
|
地方自治法施行60周年を記念して平成20年度から10年にわたり47都道府県ごとの図柄により、造幣局が順次発行する銀貨です。記念貨幣にはそれぞれの都道府県にちなんだ図案が描かれたカラーコインで千円銀貨はすべて記念貨貨幣セット(プルーフ)で発行されています。
富山県の図案は『雨晴海岸から望む富山湾越しの立山連峰』
▼立山連峰
雄山(標高3,003m)、大汝山(標高3,015m)等からなる「立山」と、剱岳(標高2,999m)、薬師岳(標高2,926m)等の山々の総称であり、富山県の象徴とされています。
▼雨晴海岸
雨晴海岸は高岡市にある富山県の代表的な景勝地です。海越しに3,000m級の山々を眺めることが出来ます。
|