HOME > 地方自治法施行60周年記念千円銀貨 > 地方自治法施行60周年記念千円銀貨 島根県
地方自治法60周年記念千円銀貨幣プルーフ貨幣セット 島根県
|
図案 |
御取納丁銀とボタン |
 |
サイズ |
直径:40.00mm 品位:銀1,000 量目:31.1g |
 |
発行年 |
平成20年12月 |
買取価格 |
Aセット |
2,200円 |
 |
Bセット |
2,400円 |
 |
Cセット |
2,300円 |
|
地方自治法施行60周年を記念して平成20年度から10年にわたり47都道府県ごとの図柄により、造幣局が順次発行する銀貨です。記念貨幣にはそれぞれの都道府県にちなんだ図案が描かれたカラーコインで千円銀貨はすべて記念貨貨幣セット(プルーフ)で発行されています。
島根県の図案は『御取納丁銀と牡丹』
▼御取納丁銀
16世紀から20世紀までの約400年にわたって採掘された石見銀山は、大航海時代の16世紀には、世界で流通した銀の約3分の1を占めた日本銀の多くを産出したとも言われています。自然と共存した鉱山遺跡であることが評価され、平成19年7月にユネスコの世界文化遺産に登録されました。 ▼牡丹 島根県の花。中海に浮かぶ大根島の牡丹は全国的に有名で、およそ300種の牡丹が栽培されえ、春には数万株の花が咲き乱れます。 |