HOME地方自治法施行60周年記念千円銀貨 > 地方自治法施行60周年記念千円銀貨 佐賀県

地方自治法60周年記念千円銀貨幣プルーフ貨幣セット 佐賀県

図案

大隈重信の肖像と伊万里・有田焼

サイズ

直径:40.00mm
品位:銀1,000
量目:31.1g

発行年

平成22年11月

買取価格

Aセット

2,200円

Bセット

2,400円

Cセット

2,300円

地方自治法施行60周年を記念して平成20年度から10年にわたり47都道府県ごとの図柄により、造幣局が順次発行する銀貨です。記念貨幣にはそれぞれの都道府県にちなんだ図案が描かれたカラーコインで千円銀貨はすべて記念貨貨幣セット(プルーフ)で発行されています。
佐賀県の図案は『大隈重信の肖像と伊万里・有田焼』
▼大隈重信(1838年~1922年)
佐賀県出身で幕末、明治、大正にかけて活躍し、大蔵卿、外務大臣、内閣総理大臣などを歴任しました。
東京専門学校(後の早稲田大学)の創始者としても有名です。また、我が国の現在の通貨に「円」の採用を建議したとされており、平成23年には「円」を定めた新貨条例から140年目にあたります。
▼伊万里・有田焼
佐賀県を代表する伝統産業であり、国の伝統的工芸品にも設定されています。17世紀初頭に始まり、初代酒井田柿衛門によって赤絵(上絵付)の技法が始められると、華やかな製品が次々生み出されました。貨幣の図案には、柿右衛門様式文様(「色絵草花鶴文輪花皿」(佐賀県立九州陶磁文化館所蔵))を採用しました。

宅配買取キット申込