HOME > 地方自治法施行60周年記念千円銀貨 > 地方自治法施行60周年記念千円銀貨 新潟県
地方自治法60周年記念千円銀貨幣プルーフ貨幣セット 新潟県
|
図案 |
トキと佐渡島 |
 |
サイズ |
直径:40.00mm 品位:銀1,000 量目:31.1g |
 |
発行年 |
平成21年9月 |
買取価格 |
Aセット |
2,200円 |
 |
Bセット |
2,400円 |
 |
Cセット |
2,300円 |
|
地方自治法施行60周年を記念して平成20年度から10年にわたり47都道府県ごとの図柄により、造幣局が順次発行する銀貨です。記念貨幣にはそれぞれの都道府県にちなんだ図案が描かれたカラーコインで千円銀貨はすべて記念貨貨幣セット(プルーフ)で発行されています。
新潟県の図案は『トキと佐渡島』
▼トキ
トキは国際保護鳥に指定され、学名『Nipponia nippon』で知られています。トキは佐渡島に生息していた5羽の野生種を昭和56年に捕獲し、佐渡トキ保護センターで人工繁殖に取り組んで来ました。 近年、中国からのトキの贈与などにより、人工繁殖が十町に進み、平成20年9月、野生復帰へ向けた試験放鳥が行われました。トキの放鳥は、地球環境の保全と国際友好のシンボルとなるものであり、「エコアイランド」を目指す佐渡島に27年ぶりにトキの飛翔が戻りました。 これにより佐渡島にはトキが生息できる自然環境があるということであり、全国に向けて「環境にやさしい新潟県」を広くお伝えすることが出来たと思っています。
|